Home > 2015年05月
2015年05月
Blogの看板少し変わったって?
- 2015-05-04 (Mon)
- 釣り
Masaです!
ちまたはゴールデン、ゴールデンまったくウルサイですね!
十何連休だとか。渋滞がなんだとか。。。。知るか!
みんな家に引きこもればいいのに!!!と思いますの(笑)
てな感じで、
通常、祝日が休みではない私が「一番荒む時期」になりましたよ。
さてさて、
この様にせっかくのG・Wもお父さんは仕事なので
嫁と子どもたちは嫁の実家に遊びに行ってしまいました。
久しぶりの独身生活の日曜、天気も良かったので おにぎり 持って山へハイキングです。
白山も綺麗でしょう。とお手軽な取立山へ行くことにしました。
本当は朝まで荒島岳に登る予定でしたが、体がなまりになまった私。
体力的に再起不能になる恐れがあるので自粛しましたw
いつもどおり、通行料の500円を取立てられ(笑)
AM7:00に登山口の駐車場へ到着。
G・W中なので混んでるんじゃないかと心配しておりましたが車は10台くらいで少ない。ラッキーです。
早速登山開始。
若干雪が残ってグチョっておりましたが順調に頂上到着。

ん~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
白山綺麗♥
写真を撮っていると、関西弁のグループに声を掛けられる。
関西のおっさん「ゴツイに~ちゃんやなぁ~どこまでも登りそうや。」
ボク「いやいや、そんな事ないですよ~」
本当はクタクタなのだが疲れてない雰囲気を出す。
関西のおっさん「こういうタイプは癌にならんのやって」
ボク「?????」
何でいきなりこんな事いうのだろう?褒められてるのか?
関西のおばさん「なんで癌にならんの?」
関西のおっさん「ぽっちゃりは癌にならんてテレビで言うとった」
ボク「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
精一杯の苦笑い。
サングラスの中の目は笑っていないw
ぽちゃりさんで悪かったな!!じじい(怒)
心のなかで呟くのが精一杯でした。
なるほど
持ち上げといて落とすのが関西人なのかw
頂上での休憩を辞めにし、そのまま奥の こつぶり山 へ向かう。
途中、登山道は雪に埋もれているが、先行者の足あとがあるのでそれを辿っていく。
途中、足あとが谷底へ向かっている。。。
・・・・おかしいぞ。
前を歩いているご夫婦はそのまま谷の方へ入っていこうとするので念のため声を掛けた。
一昨年来たことがあったのでコースが頭に入っていたのが幸いした。
これはご夫婦を止める前の写真。

谷を迂回していかないといけないのだがそのまま真っ直ぐ行こうとしていた。
足あとはきっと何人もの人が目的地に着かず行ったり来たりした時にできたのだろう。。
無事こつぶり山頂上へ到着すると、一人しかいなかった。
話をするとその人も例の場所で迷ったらしい。
足跡をたどっていくのは危険だと改めて実感したのでした。
まぁ、迷っても死ぬような高さの山じゃないのだけどね(笑)

頂上でおにぎりとコーヒーをいただき、来た道をもどる。
高台から 例の場所 を除くと
また数人、例の場所を真っ直ぐ降りて引きかえし、また降りてを繰り返している。
まるで袋小路に入った「ドラクエの街の人」みたいだな。と思ったw
帰り道、これ以上「ドラクエの人」が出ないよう分岐点に足あとで矢印を書いておいた。

気付くかなぁ・・・
これに気付く人なら最初から谷の方へは入らんか(笑)
そのまま無事下山。
やはりお昼近くはすごい人でした!
何人に「こんにちわ」と挨拶した事か・・・「こんにちわ地獄」とはよく言ったものだ(笑)
下山後
いつもの温泉に浸かり、サウナでノボセかけましたが無事家に帰りました。
久しぶりの山登り、楽しかったッス!
あ、Blogの看板微妙に変わったの気づきました???
PC版だけだけどw
そろそろDeepGreenも始動しますw

終
スポンサーサイト
GW最終日
- 2015-05-12 (Tue)
- 釣り
Masaです。
あげ忘れてたのでまとめて。
6日だけ無理くり休みを取り、以前から登りたかった山へ挑戦。
昨年登った三ノ峰、荒島岳、そして今回経ヶ岳。
コレを登れば「福井三大急登」を登った事になる。
三ノ峰、荒島岳と共に頂上付近で見事に足が攣ったので、
今回は水分とミネラルをこまめに取る作戦。
念のためコムレケアも買った(笑)

経ヶ岳の山頂までは、保月山、釈氏ヶ岳、中岳の3の山を経由していく。
せっかくひ~ひ~言いながら登ったのに下って、また登る。

右奥に見えるのが経ヶ岳頂上
この山、とにかく所々坂がきつい・・・しかも雪で足が重い。

途中にあった変な雪。

貧乳だな。
もう少しボリュームがある方が望ましい。
最後に一番の急登が待っており、完全にバテながらなんとか頂上到着!

経ヶ岳制覇!
しんどかった><;
ぽっちゃりさん。頑張った!

赤兎山の奥に白山、別山、三ノ峰の山々が美しい!
もう少ししたら登りに行こう。
無事下山し、
その夜、Akiさん、B師匠と合流。
そう!この日はISHIMOTOさんの誕生日!
ISHIMOTOさん。
今年も勝手に祝っときましたよ(笑)

長生きしてね(笑)
さて、稚鮎もだいぶ登ってきているみたいですし
そろそろシーバス調査を本格的に行おうかと思っております。
終
あげ忘れてたのでまとめて。
6日だけ無理くり休みを取り、以前から登りたかった山へ挑戦。
昨年登った三ノ峰、荒島岳、そして今回経ヶ岳。
コレを登れば「福井三大急登」を登った事になる。
三ノ峰、荒島岳と共に頂上付近で見事に足が攣ったので、
今回は水分とミネラルをこまめに取る作戦。
念のためコムレケアも買った(笑)

経ヶ岳の山頂までは、保月山、釈氏ヶ岳、中岳の3の山を経由していく。
せっかくひ~ひ~言いながら登ったのに下って、また登る。

右奥に見えるのが経ヶ岳頂上
この山、とにかく所々坂がきつい・・・しかも雪で足が重い。

途中にあった変な雪。

貧乳だな。
もう少しボリュームがある方が望ましい。
最後に一番の急登が待っており、完全にバテながらなんとか頂上到着!

経ヶ岳制覇!
しんどかった><;
ぽっちゃりさん。頑張った!

赤兎山の奥に白山、別山、三ノ峰の山々が美しい!
もう少ししたら登りに行こう。
無事下山し、
その夜、Akiさん、B師匠と合流。
そう!この日はISHIMOTOさんの誕生日!
ISHIMOTOさん。
今年も勝手に祝っときましたよ(笑)

長生きしてね(笑)
さて、稚鮎もだいぶ登ってきているみたいですし
そろそろシーバス調査を本格的に行おうかと思っております。
終
王将の餃子
- 2015-05-22 (Fri)
- 釣り
Masaです!
また更新さぼってたやろ~って?
そんなことはないです。
更新する気持ちは少しだけあるのです。
ただ
釣れないのです!(キリッ)
サクラマスはあれから急にテンションがさがってしまい、行ってないです。
テンションが下がっていくのに比例して、川の水質もミルミル悪くなっていき、
もうね。釣りという雰囲気ではないですね。
子供の頃、庭に穴掘って水入れて遊びませんでした?
「うけけけヶwダムwwwダ~~~ムぅ~~~wwwうヶヶけw」って、はしゃいで。
パンツまでグッチョグチョ。母上に怒られた淡い記憶があります。
そんな感じの水質です。
JAご推奨の「遅植え」の影響がここまで酷いとは思っていませんでした。
シーバスを狙いに行くも
トロ~~~ンと粘り気のあす水質に、ほぼお手上げ状態です。
しかし!
そんな中、ライトショアジギのお誘いをいただき、行ってきました!
起死回生の予感がする!
はい。
この振り方、
察しのいい人ならお解りですね。
期待を裏切らない

赤潮・・・・・
海までも水死んでるじゃん。。。
結果

クーラーの中は「内藤家のおいしい水」のみ
激チン・・・コ
魚を釣ってくると信じていた嫁はご飯しか用意していないので
王将の餃子を買わされました。
そして昨日!
週末の雨で香ばしい釣果が聞こえてきたので
もう平水には戻っているもののは承知の上、ダメ元で調査開始。
が、やはり反応なく、
やっぱり最後はコレ。
鬼ジャーク!!!!!!!!!!!!
(通称;ご祈祷ジャーク)

白飛びしてますが(汗)気にしないw
遅ればせながらシーバス開幕ですわ。
終
また更新さぼってたやろ~って?
そんなことはないです。
更新する気持ちは少しだけあるのです。
ただ
釣れないのです!(キリッ)
サクラマスはあれから急にテンションがさがってしまい、行ってないです。
テンションが下がっていくのに比例して、川の水質もミルミル悪くなっていき、
もうね。釣りという雰囲気ではないですね。
子供の頃、庭に穴掘って水入れて遊びませんでした?
「うけけけヶwダムwwwダ~~~ムぅ~~~wwwうヶヶけw」って、はしゃいで。
パンツまでグッチョグチョ。母上に怒られた淡い記憶があります。
そんな感じの水質です。
JAご推奨の「遅植え」の影響がここまで酷いとは思っていませんでした。
シーバスを狙いに行くも
トロ~~~ンと粘り気のあす水質に、ほぼお手上げ状態です。
しかし!
そんな中、ライトショアジギのお誘いをいただき、行ってきました!
起死回生の予感がする!
はい。
この振り方、
察しのいい人ならお解りですね。
期待を裏切らない

赤潮・・・・・
海までも水死んでるじゃん。。。
結果

クーラーの中は「内藤家のおいしい水」のみ
激チン・・・コ
魚を釣ってくると信じていた嫁はご飯しか用意していないので
王将の餃子を買わされました。
そして昨日!
週末の雨で香ばしい釣果が聞こえてきたので
もう平水には戻っているもののは承知の上、ダメ元で調査開始。
が、やはり反応なく、
やっぱり最後はコレ。
鬼ジャーク!!!!!!!!!!!!
(通称;ご祈祷ジャーク)

白飛びしてますが(汗)気にしないw
遅ればせながらシーバス開幕ですわ。
終
メバル熱再発
- 2015-05-28 (Thu)
- 釣り
Masaです!
「メバル、でかいのバンバン釣れてるザ」
北の暴れん坊将軍様 たっつんマンから連絡があった。

※写真はイメージです
バンバンかぁ。。。
「海はねぇ・・・遠いし・・・磯って危ないし・・・」
とか言ってみたりしていたが、真夏のような陽気で川もダメだろうし
行ってみようかな。
海への執着がほぼ皆無になっておりましたが
ISHIMOTOさんと久しぶりに海へ繰り出した。
数カ所回るが反応なく
「釣れる場所を教えなさい」と追い込みメールを北の将軍様へ送る。
すると、将軍様のアドバイス通り 28 を頭に良いサイズを釣ることが出来た。
ならばと、南へ移動し詮索開始。
カメラを忘れたので家に帰ってからの写真

一匹超マッチョなメバルが釣れた。

今流行りのライズアップしたヤツに違いない。
何故かイラッとした。
久しぶりにメバルの刺し身が食えると思っていたが
仕事から帰ると嫁が煮込んでた(涙)
だから悔しくて夜な夜な出没。



冬とはまた違う感じで新鮮やね~。
面白い!!!
メバル熱が上がってまいりました。頑張ってみます!
終
Home > 2015年05月