Deep Blue
一身上の都合により
- 2016-04-18 (Mon)
- 釣り
Masaです。
色々思うことが有り
自分の中で整理ができるまで「私、Masa」のBlogの更新を休止します。
これは、以前からず~っと思っていたことで、タイミングが今になっただけです。
釣りに対する考え方や、自分の釣果に対する考え方などを聞いていると
何のために色んな事を犠牲にして、無理に時間を作ってまで頑張ってきたのかわからなくなってきました。
なので、心の整理がつくまでは自分からの釣果自慢はしないでおくことにしました。
これ以上色々言われると「釣り」が嫌いになってしまいそうなので。。。
数少ない更新にもかかわらず読んでいただいていた方には急な事となってしまい、申し訳ないです。
釣りは辞めるつもりはありませんので
またいつか全てを飲み込めたら投稿するかもです。
来週には投稿再開してるかもしれませんけどw
Masaを
スポンサーサイト
- Comments (Close): -
- TrackBack (Close): -
まさかの8匹目!!!
- 2016-04-12 (Tue)
- 釣り
Masaです。
魚が濃い場所をたまたま見つけたみたいなので
無理してでも釣れるときに行かなきゃ。という事で行ってきました。
風もなく、水位も濁りも無い。あまり良くない条件ぽいです(汗)
ストラクチャーを念入りに攻めるも先輩(ニゴイ)しか相手してくれず
やっぱこんだけ水量へるとダメだ~と思った矢先
水面をギンギンの魚がジャンプ!
慌てて投げるが反応無く
数分後、またジャンプ!!!!
ジャーク気味にさそって今度はゴチン★!

自分でも怖いくらいの強運。
サイズが少しアップ。55センチですけどw
ランディングの際、何故か左足が浸水。
よく見ると長靴破れてるがし!

昨日は大丈夫やったのに・・・・
なんか。。。。強運が終わった気がした。
越前フィッシングさんにメールをすると
2008年1998年(すいません間違ってました(汗)より続く検量でなんと
4999匹目だったらしい>。。。。。。。。。。。
あと一匹遅ければ、、、、、、、、、、、
はい。完全に強運終了ですw
メモリアルフイッシュは九頭竜じゃなくては。。。と強がってみようw
終
魚が濃い場所をたまたま見つけたみたいなので
無理してでも釣れるときに行かなきゃ。という事で行ってきました。
風もなく、水位も濁りも無い。あまり良くない条件ぽいです(汗)
ストラクチャーを念入りに攻めるも先輩(ニゴイ)しか相手してくれず
やっぱこんだけ水量へるとダメだ~と思った矢先
水面をギンギンの魚がジャンプ!
慌てて投げるが反応無く
数分後、またジャンプ!!!!
ジャーク気味にさそって今度はゴチン★!

自分でも怖いくらいの強運。
サイズが少しアップ。55センチですけどw
ランディングの際、何故か左足が浸水。
よく見ると長靴破れてるがし!

昨日は大丈夫やったのに・・・・
なんか。。。。強運が終わった気がした。
越前フィッシングさんにメールをすると
4999匹目だったらしい>。。。。。。。。。。。
あと一匹遅ければ、、、、、、、、、、、
はい。完全に強運終了ですw
メモリアルフイッシュは九頭竜じゃなくては。。。と強がってみようw
終
6本目!!
- 2016-04-09 (Sat)
- 釣り
Masaです。
朝5時に目覚ましをかけ、5時半に布団から抜けだした。
待ちに待った増水。
行かねばならぬ。
今日は快晴の予定。
朝日が眩しい。
1箇所目、
丹念に探るも反応無し。
視線を感じたので目を向けると
りゅうさんだ!
りゅうさんお仕事に行く途中に見つけてくれたみたい。
頑張るよりゅうさん。
その後、ラン&ガンぎみに3箇所まわるも全く反応はない。
予想以上の水量と濁り。
まいった。
9時半から予定があったので一度ウェーダーを脱ぐ。
12時半、やっと用事が終了。
めちゃくちゃ暑い。
なのでいつもの場所と違うポイントに入ってみた。
そこはあからさまに怪しい大岩が水中にしずんでいる。
もう、ソコしか無いでしょ。
ルアーを通すと、
岩陰からガツン!!
バイトの瞬間が丸見え❤
前後のフックが掛かっているのを確認。
流れが強いので弱るのを待ち無事ネットイン。

51cm。
お腹に傷があって、細かったのでそのままリリースしました。

りゅうさん俺頑張ったよ!!
終
朝5時に目覚ましをかけ、5時半に布団から抜けだした。
待ちに待った増水。
行かねばならぬ。
今日は快晴の予定。
朝日が眩しい。
1箇所目、
丹念に探るも反応無し。
視線を感じたので目を向けると
りゅうさんだ!
りゅうさんお仕事に行く途中に見つけてくれたみたい。
頑張るよりゅうさん。
その後、ラン&ガンぎみに3箇所まわるも全く反応はない。
予想以上の水量と濁り。
まいった。
9時半から予定があったので一度ウェーダーを脱ぐ。
12時半、やっと用事が終了。
めちゃくちゃ暑い。
なのでいつもの場所と違うポイントに入ってみた。
そこはあからさまに怪しい大岩が水中にしずんでいる。
もう、ソコしか無いでしょ。
ルアーを通すと、
岩陰からガツン!!
バイトの瞬間が丸見え❤
前後のフックが掛かっているのを確認。
流れが強いので弱るのを待ち無事ネットイン。

51cm。
お腹に傷があって、細かったのでそのままリリースしました。

りゅうさん俺頑張ったよ!!
終
お久し!
- 2016-04-01 (Fri)
- 釣り
お久しブリーフ!
Masaです。
夏休みの宿題に全く手を付けてなくて、とうとう明日が登校日。
もうどこから手を付けて良いのかわからない。
そうだ!忘れる事にしよう!
この様な精神状態だったため、全くBlogを更新しておりませんでした。
いや、やっぱり、
「Blogを更新する時間があるのなら僕ぁ釣りに行ってましたよ!(キリッ)」
こっちの方の言い訳でいこうかと思います。
さて
サクラマスですが
前回、念願の1匹を釣ってからの釣果をまとめて。
※纏めてなので長いです。まんどくさい人は写真だけどうぞw
2月25日 2匹目!62cm 2.2kg。

根掛かり→ノットを組み直しての2投目。
珍しくスカッと爽やかなコカ・コーラのような天気の日でした。
ここで名人の称号、リーチ!!!
越前フィッシングさんの「称号」の決まり事(違ってたらごめんなさい)
1シーズンで3匹以上の釣果=「師範代」
2シーズン連続3匹以上の釣果=「師匠」
3シーズン連続3匹以上の釣果=「名人」
因みにこの期間、1シーズンでも達成できないと最初からやり直しシステム。
僕は一昨年、昨年と運良く4匹づつ釣り上げることが出来たので
今年3匹釣ることができれば「名人」の称号をいただけるのです。
この「名人」の称号がどうしても欲しくて無理して頑張ってきたのでした。
そして、これで今年2匹目。
あと1匹で念願の称号をいただけるのです。
無呼吸おっさんの手にも自然と力が入るのであったw
それともう一つ。
現在全ての釣果を「日野川」であげているのです。
残り1匹もぜって~日野川で上げてやるがし!
おっさんの鼻息は荒いのでした。
ところがご存知の通り
無呼吸おっさんはプレシャーにめっぽう弱いのです。
あ~でもない。こーでもないと日野川をさまよい歩く。
下流部へ行ったり、越前市内へ行ったり。
が、
一向に魚からの反応は全く無く、アタリもチェイスも無し。
でw
毎年恒例、ヤサグレ始める。
ついには
「日野川のサクラマスなんで絶滅したんだバカヤロ~」
と、ぐだを巻き始める始末。
でもあと1匹なのだよ。
「いなれんステッカー」を握りしめ気力で通う。
そしてついに!!

フリーザを見つけたのだった。
とりあえず立たせておいた。

フリーザもお手上げだw
なんか・・・・ごめんなさい(汗
そんな事をしてる間にも相変わらず九頭竜川は絶好調!!
毎日大量の釣果メールが届く。
「こんなに釣れないんじゃ、もう九頭竜通おうか」
「いいじゃないか。日野川にこだわらなくても」
そんな事を思い始めた矢先、(九頭竜に行っても釣れないだろうがw)
3月15日。
ついに3匹目を仕留めた。53cm 1.8kg

3週間近くさまよった挙句の会心の一匹。
大きい魚ではありませんでしたけどw
ネットインした時は力が抜けてしばらく動けませんでした。
おほんっ。
え~。
これをもちまして~
私、
Masaをは~
名人の名称をいただきました!!

越前フィッシングさんありがとうございます★
そして勝手にキャプチャしてごめんなさい><
3年前、自分でかけてしまったノルマ。
それを達成した瞬間でした。
サクラマスは幻の魚・・・
サクラマス釣りは試練の釣り・・・
釣れない魚だから
数少ないヒントをもとに釣りを構築し、悩み、失敗する。
その繰り返し。
だからこそ釣れた時の破壊力は凄まじい!
僕ぁこの釣りが大好きです!!
色々言われてた事もあり、
無呼吸おっさんはマジで涙が出そうでした。
もうこれで身軽になった無呼吸おっさん。
釣行回数は極端に減ったものの運が味方する。
6日後の
3月21日。4匹目捕獲成功!!59.5cm 2.5kg

日野川では珍しく?良いプロポーションの1匹でした。
そして本日
4月1日 エープリル・フールw
5匹目捕獲! 57.8cm 1.9Kg

超高速巻きでゴキゴキ ボトムコンタクトさせてたらヌ~ンってきました。
わからないもんだ。
以上。
長編になってしましたが、
まだまだサクラマス。頑張ります!!
そろそろ山も登らなきゃw
終